Arai Koh's Shogi Life

将棋ライター・アライコウのブログです。将棋について書いていきます。

将棋のお仕事募集中です

 今日はずいぶん久しぶりに、千駄ヶ谷は将棋会館に足を運びました。まだ夏休みの学校も多いので、子供が2階の道場にたくさんいましたね。付き添いのお母さんたちも。昼食は『将棋めし』でおなじみの「ほそ島や」に行きました。この暑い中、あえて肉南ばん。実に美味かったです。

 しかし今日は遊びではなく、仕事で将棋会館に行ったのでした。
 そう、将棋のライター仕事です!
 将棋好き、かつそれを仕事に繋げたいと常々思っている私ですが、思えば将棋が関係した仕事といえるのは電子書籍専門の出版社から出した小説『ご主人様は将棋名人サマ!』くらいでしょうか。

ご主人様は将棋名人サマ! (フレジェロマンス文庫)

ご主人様は将棋名人サマ! (フレジェロマンス文庫)

 

 将棋の仕事といっても、どうやってゲットすればいいのかわからないんですよね。将棋関係者との繋がりなんてないし……。
 しかし今回、知り合いから「そういやアライさんって将棋詳しいっけ」みたいな感じでクライアントに紹介され、今回の仕事に結びついたのでした。どんな業種でもそうですが、横の繋がりって大事だよねとあらためて思った一日でした。
 私の名前が出る仕事ではないので、詳しい内容は書けないのですが、とても有意義で面白かったです。

 

 将棋のライティング仕事に関しては、随時募集しておりますので、お気軽にご相談ください。藤井四段の活躍によるブームで結構需要があるかと思いますが、将棋大好きというライターは専門の将棋ライターを除けば、そんなにはいないと思うので。

史上初の将棋育成SLG!『棋士プロ~将棋めし編~』レビュー

 昨夜のドラマ版『将棋めし』第2話、食事シーンもさることながら、対局シーンが素晴らしかったですね。原作ではなゆたの敗北は明確に描かれたことがありませんが(近日発売の第2巻ではどうなっているかわかりません)、「負けました」がとても切なかった。内田理央さんも、ここの収録はきっと苦労されたのではないかなと思います。

追記(8月23日):第2巻で敗北が描かれていましたね。いいシーンでした。

 よい役者とよい脚本に恵まれた、とても幸せなドラマだと思います。全8話とのことですが、第二期をやってもらうためにも、もっと原作売れろ! と応援せざるを得ません。

将棋めし 1 (コミックフラッパー)

将棋めし 1 (コミックフラッパー)

 
将棋めし 2 (コミックフラッパー)

将棋めし 2 (コミックフラッパー)

 

 さて、今朝になると驚きのニュースが飛び込んできました。

f:id:araicreate:20170810174958j:plain

『将棋めし』とコラボした、将棋育成シミュレーション。私の知るかぎり、将棋指しの育成ゲームは史上初です。事前情報がまったくなかったので、とても驚きました。そんなわけで最速?レビューいきたいと思います。

序盤中盤終盤、隙なく鍛えよう

f:id:araicreate:20170810175003j:plainf:id:araicreate:20170810175007j:plain

 主人公は将棋好きの学生。彼を「オール学生選手権」で勝たせるべく、棋力を上げていきましょう。パラメーターは「攻め力」「受け力」「序盤力」「中盤力」「終盤力」「詰将棋力」があり、バランスよく伸ばすのが大事です。

ここがコラボ要素

f:id:araicreate:20170810175009j:plain

 なゆたに指導対局もしてもらえます。居飛車にするか振り飛車にするか、それが問題だ。指導だけでなく、ちょっとしたイベントも用意されています。原作やドラマとはまた違う、なゆたの可愛さが堪能できます。

将棋めしで回復しよう

f:id:araicreate:20170810175014j:plain

 効率的に棋力を上げるには、「体力」「精神力」「やる気」を一定以上保つことが大事です。そんなときは、もちろん将棋めし。みろく庵の人気メニュー「肉豆腐定食」があるあたり、開発者はわかってるなと言わざるを得ません。メニューはランダムイベントを通過することで増えていきます。

対局は将棋を知らなくても大丈夫

f:id:araicreate:20170810175018j:plain

 育成と平行して、対局もこなしていきます。実際に将棋を指すわけではなく、序盤中盤終盤のそれぞれで「強気に戦う」「慎重に戦う」のいずれかを選ぶだけです。評価値で上回れば勝ち。一度大きくリードを奪えたら、慎重にやっていけばいい感じです。負けてしまったら、要因となったパラメーターを重点的に鍛えていきましょう。

こんなミニゲームも

f:id:araicreate:20170810175023j:plain

 将棋エイリアンが攻めてきてミニゲームで立ち向かうという、一風変わったイベントもあります。駒の利きを考えてコンボを狙いましょう。飛車や角が出てくればチャンス! ハイスコアはいつでもタイトル画面から確認できるので、毎日の更新を目指しましょう。

勝利の秘訣、特殊能力をゲット!

f:id:araicreate:20170810175028j:plain

 ストーリーの途中、特殊能力(カード)をゲットできることがあります。これらがあれば、対局を有利に進められます。特殊能力は30種類以上あり、コンプするのはなかなか難しそうです。

総評

 育成シミュレーションとしては難しいところが一切なく、将棋に興味を持ったばかりという人でも大丈夫。また広告が表示されるだけで完全無料なので、気楽にプレイできます。細かなイベントがたくさんあり、やり込み要素もそこそこあるので、移動の間の暇つぶしなどには最適でしょう!

もっと将棋作品を読もう!【ノンフィクション編】

 もっと将棋作品を読もう、今回はノンフィクション編です。事実は小説よりもずっと面白かったりするわけで、前回のライトノベル編以上にオススメしたい作品が多いです。

聖の青春

聖の青春 (角川文庫)

聖の青春 (角川文庫)

 

重い腎臓病を抱えつつ将棋界に入門、名人を目指し最高峰リーグ「A級」で奮闘のさなか生涯を終えた天才棋士、村山聖。名人への夢に手をかけ、果たせず倒れた“怪童”の生涯を描く。第13回新潮学芸賞受賞。

 今年の春、松山ケンイチさんの主演で映画化されたので、そちらを見た方も多いでしょう。作者の大崎善生さんは『将棋世界』の元編集長で、その経験から紡がれる将棋界への愛と理知的な眼差しは、多くの将棋ファンの支持を受けています。今もいろんな場所で将棋関係の記事を書かれていますが、大崎さんなら本文を読むまでもなく安心できるという感じ。
 不治の病魔に冒された体でありながら名人を目指し、羽生善治と並び称された悲運の天才・村山聖。彼の師匠である森信雄。ふたりの師弟愛を軸に描かれる、悲しくも美しい棋士たちのリアル。もう今さら私が紹介するまでもない将棋ノンフィクションの金字塔ですが、映画しか見たことがない人は、ぜひこちらの原作を手に取ってみてください。今もなお愛される村山聖の生涯がより詳しく、切なく、激しく描かれています。

将棋の子

将棋の子 (講談社文庫)

将棋の子 (講談社文庫)

 

奨励会……。そこは将棋の天才少年たちがプロ棋士を目指して、しのぎを削る“トラの穴”だ。しかし大多数はわずか一手の差で、青春のすべてをかけた夢が叶わず退会していく。途方もない挫折の先に待ちかまえている厳しく非情な生活を、優しく温かく見守る感動の1冊。第23回講談社ノンフィクション賞受賞作

 全国から集まった、未来の名人を目指す子供たち。プロ棋士養成機関の「奨励会」に入会した彼らは、しかし誰もがプロになれるわけではありません。本作は心ならずもプロを諦めていった元奨励会員たちのその後を題材にしています。
『聖の青春』が万人の胸を打つ感動作ならば、『将棋の子』は万人の胸を締め付ける、苦さに満ちた現実です。しかしその苦さの中にも、大崎さんの文章からはやはり将棋、そして敗れ去っていったかつての若者たちへの愛情があふれています。
 一見華やかなプロ棋界、その裏にはこんなにも非情で、人間味に満ちた物語があるのだと、その心にゆとりがあるならば胸に刻んでみてください。

泣き虫しょったんの奇跡 

泣き虫しょったんの奇跡 完全版<サラリーマンから将棋のプロへ> (講談社文庫)

泣き虫しょったんの奇跡 完全版<サラリーマンから将棋のプロへ> (講談社文庫)

 

あきらめなければ、夢は必ずかなう!

中学選抜選手権で優勝した男は、年齢制限のため26歳にしてプロ棋士の夢を断たれた。
将棋と縁を切った彼は、いかにして絶望から這い上がり、将棋を再開したか。アマ名人戦優勝など活躍後、彼を支えた人たちと一緒に将棋界に起こした奇跡。
生い立ちから決戦まで秘話満載。

  一度は奨励会を去った男が、奇跡の末にプロ入りを果たす――まさに事実は小説よりも奇なりを体現した、瀬川晶司・現五段の半生が語られています。
 飾り気のない文章で綴られる、家族、師、ライバル、仲間たちとの絆。絶望に追い落とされてからの復活。その人間賛歌に満ちた生き様は、『将棋の子』を読んだあとだと、いっそう胸に染みるでしょう。瀬川さんの行動がきっかけとなり、その後「プロ編入試験」という奨励会以外のプロ入りへの道が作られました。彼の生涯の功績として、後々の世まで語られていくはずです。
 私が彼のことを初めて知ったのは、確かテレビ番組『奇跡体験!アンビリバボー』での特集だったと思います。その頃は将棋ファンではなかったですが、こんなすごい現実があるのかと思ったものです。これもまた映画化しないかなと思っているのですが。

追記(8月23日)

なんと映画化が決定しました。期待大!

www.shogi.or.jp

オール・イン ~実録・奨励会三段リーグ~

オール・イン ~実録・奨励会三段リーグ

オール・イン ~実録・奨励会三段リーグ

 

プロ棋士を目指す若者たちが人生をかけた戦いを繰り広げる「奨励会」。羽生善治を輩出した名門・八王子将棋クラブ出身で、小学生名人戦で準優勝した著者は、16歳で三段に昇段したものの、ついにプロ=四段になれず、26歳で年齢制限により退会を余儀なくされた。失意のうちに漂流していたその1年後、今度は舌がんの診断を受け、完全に将棋の夢が断たれてしまう。15年以上にわたる苦悩の青春と、当事者が見た過酷な奨励会の世界を本人が赤裸々に振り返る。

 将棋にすべてを注ぎ込み、夢破れた天野貴元(あまの・よしもと)さん。それだけなら、ある意味でありふれた物語ですが、彼が他の元奨励会員と違うのは、舌がんという死の病に侵されたことでした。オール・イン――賭博用語で全部賭けてしまうことを意味するタイトルが、あまりにも悲しい。
 内容は意外にもそれほどしんみりしておらず、彼の生来の人柄ゆえか、カラッとしています。余命宣告され、死の縁に足をかけながらも懸命に踏みとどまろうとし、全国各地のアマ大会に参加。数々の優秀な成績を残しました。
 天野さんは本書出版からおよそ1年半後、30歳の若さで亡くなりました。しかし最期の日まで将棋を諦めず、プロにも再挑戦した彼の姿は、ずっと語り継がれていくでしょう。

介護士からプロ棋士へ 大器じゃないけど、晩成しました

介護士からプロ棋士へ 大器じゃないけど、晩成しました

介護士からプロ棋士へ 大器じゃないけど、晩成しました

 

幼い頃から将棋を始め、中学2年生で一度はプロ棋士への道へ歩み始めるも、2度も退会を余儀なくされ、その度に類いまれな努力と忍耐力で復活を遂げて来た今泉健司さん。本書では41歳という戦後最年長でプロ棋士合格を果たした彼の生い立ちから2度の挫折、決戦までを綴ります。40歳をすぎて夢を実現させた「41歳のオールドルーキー」今泉健司さんの「大器晩成」の成功の秘密とは?
「可能性にふたをしなければ、年齢なんて関係ない!」
ーー今泉さんの人生は、期せずして名言に彩られている。

 瀬川晶司さん以降、プロ編入試験の合格者は現れませんでした。それどころか、受験資格を得る人すら出なかったのです。それほどにプロ棋士への道は険しかったわけですが、本書の著者・今泉健司さんが初の合格者となりました。そんな彼もまた、激動に次ぐ激動の人生を送ってきたのです。
 特に年齢制限での奨励会退会後、三段リーグ(奨励会の最終関門のリーグ)への編入に成功しながら、再び成績不振で退会しています。普通の人ならここで「投了」のところ、彼は諦めませんでした。そして三度目の正直。今泉四段が誕生したそのとき、私たち将棋ファンは歓喜に打ち震えたものです。
 人間いくつになっても、夢を叶えられる。今泉さんは当時も、そして今もそのことを教えてくれています。

 

 

 いかがでしょうか。将棋ノンフィクションはこの5冊を抑えておけば、まず間違いないでしょう。

もっと将棋作品を読もう!【ライトノベル編】

 藤井四段が起こしたブーム、あるいは映画化された『聖の青春』、アニメ化された『3月のライオン』、はたまた先日放送開始したドラマ『将棋めし』。いろんな形で将棋に興味を持つ人が増えて、将棋ファンとしてはまこと喜ばしいかぎりです。
 将棋への取っかかりとして、そういったフィクション、ノンフィクションはうってつけです。これらの多くは、将棋がよくわからなくても楽しめるからです。
 そこで今回のテーマは「もっともっと将棋がテーマの作品を読もう」。まずはライトノベル編からどうぞ。なおラノベ文芸的なジャンルも含めています。

王手桂香取り! 

王手桂香取り! (電撃文庫)

王手桂香取り! (電撃文庫)

 

上条歩。中学一年。三度の飯より将棋好き。ひそかに憧れる人は将棋クラブの主将、大橋桂香先輩。そんな歩のもとに突如美少女たちが現れる。
「私たちは、将棋の駒だ」
そう言い放つ彼女たちは駒の化身だという。人知を超えた将棋の強さをそなえる彼女たちの指導のもと、歩は棋力をめきめき上げていく。
折しも団体戦の大会が間近に控えており、歩は桂香先輩とともにライバルを打倒し、頂点を目指すべく奮闘する。
第20回電撃小説大賞・銀賞受賞、駒娘たちと送る熱い勝負とさわやかドラマの将棋青春ストーリー!

 これが商業ラノベにおける史上初の本格将棋作品です。個人出版で細々と将棋ラノベ(サイドバーで紹介しているやつです)を書いていた私は、この作品の登場にそれはもう歓喜したものです。お堅いと思われていた将棋も、充分に商業ラノベシーンに通用するのだと。駒が女の子に、という今なら誰もが思いつくであろうアイディアも、見事最初にやってくれました。
 あいにくと本作は第3巻で「第一部・完」的な終わり方をして、それっきり刊行がありません。将棋描写は非常に丁寧で、爽やかな青春をしていて、物語的にもしっかりまとまっていて楽しめるのですが、ファンとしてはやはり続刊を期待したい。今将棋ブームなことだし、どうですかね?

りゅうおうのおしごと! 

りゅうおうのおしごと! (GA文庫)

りゅうおうのおしごと! (GA文庫)

 

玄関を開けると、JSがいた――
「やくそくどおり、弟子にしてもらいにきました! 」
16歳にして将棋界の最強タイトル保持者『竜王』となった九頭竜八一の自宅に押しかけてきたのは、小学三年生の雛鶴あい。きゅうさい。
「え? ……弟子? え?」
「……おぼえてません?」
憶えてなかったが始まってしまったJSとの同居生活。ストレートなあいの情熱に、八一も失いかけていた熱いモノを取り戻していく――
『のうりん』の白鳥士郎最新作! 監修に関西若手棋士ユニット『西遊棋』を迎え最強の布陣で贈るガチ将棋押しかけ内弟子コメディ、今世紀最強の熱さでこれより対局開始!!

『王手桂香取り!』が将棋ラノベというジャンルを確立した作品なら、本作はそれをよりラノベ的に発展させました。じわじわと売れ行きを伸ばし、将棋ペンクラブ大賞優秀賞、このライトノベルがすごい!第1位、そして先日発表されたアニメ化! 将棋作品という枠をとうに超えて、今もっとも注目を集めるラノベのひとつなのです。Amazonでも圧倒的好評価の嵐。多少(?)のロリコンネタや下ネタに抵抗がなければマストバイです。
 作者の白鳥士郎氏は緻密な取材に定評があり、本作の将棋描写も非常にリアリティがあり、かつ熱い。とにかく熱い。将棋に興味を抱いたばかりのみなさん、将棋は地味だというイメージが少なからずあると思います。しかし『りゅうおうのおしごと!』はそのイメージを見事に吹き飛ばしてくれるはずです。
 現在は第6巻まで刊行されており、第7巻も来年の1月に発売予定です。ぜひそれまでに、全巻読んでみましょう。

歩のおそはや ふたりぼっちの将棋同好会 

歩のおそはや ふたりぼっちの将棋同好会 (集英社オレンジ文庫)

歩のおそはや ふたりぼっちの将棋同好会 (集英社オレンジ文庫)

 

将棋に挫折し、無気力な日々を送っていた元天才少女の歩は、将棋同好会を立ち上げた元陸上部エース・涼の熱意に負け、将棋を再開する。
元ライバルの奈津子、師匠だった父、挫折の原因となった天才棋士・龍也…。将棋盤に向き合うたびに、過去の痛みに立ち向かっていく歩の隣には、いつも涼がいて…。
ひたむきに盤上を駆ける少女達の、ひと夏のガール・ミーツ・ガール。

 もうちょっと女性向けの作品はないのかしら? そんな人にはこちら。女の子が主人公というだけで、非常に貴重な将棋小説です。
 細やかな情景描写と心理描写をメインに、少女たちの友情と青春が広がっていきます。将棋バカの先輩とツンツンな後輩の関係が、実にいい。女性でなくても、熱さではなく爽やかなものを感じたい人にオススメです。

復讐ゲーム ―リアル人間将棋― 

復讐ゲーム ―リアル人間将棋― (メディアワークス文庫)

復讐ゲーム ―リアル人間将棋― (メディアワークス文庫)

 

取られた駒は死ぬ。それが仁義なきリアル人間将棋。

将棋部に所属する南と後藤は、お互いの彼女を連れてダブルデートを重ねるなど、充実した高校生活を謳歌していた。しかし、文化祭の準備で学校に泊まりこみとなった夜、恐るべき復讐劇に巻き込まれる。
リアル人間将棋――それが復讐のために用意された舞台だった。
取られた駒は死ぬ、という仕掛けのもと、南と後藤は駒となった恋人を守るため、死力を尽くして対局に臨む。
一手一手が生死を分ける、待ったなしの対局の結末は? 戦慄のリアルゲーム×サスペンス・ストーリー!

 『王手桂香取り!』の作者による将棋サスペンスです。こんな作品も書けるのだなあと、芸風の広さを見せてくれました。
 よくも悪くも、将棋で殺人ゲームというアイディア一本勝負の作品。人がバンバン死ぬので、それが苦手でなければ手に取ってみてください。ちなみに私はかなり好きです。ラストシーンが、普通の将棋ではないということを見事に生かしているんですよ。

大江戸棋客伝 将棋に生きた女たち 

大江戸棋客伝 将棋に生きた女たち (楽ノベ文庫)

大江戸棋客伝 将棋に生きた女たち (楽ノベ文庫)

 

天明元年(1781年)、白部藩の江戸屋敷に、お香という女武芸者がいた。剣術だけでなく、将棋の腕も立つお香は、白部藩主の娘の教育係に抜擢された。

そんなお香の実家は本屋だった。早くに両親を亡くし、弟とともに非番のときは本屋業を商うお香のもとに、ある日、一冊の詰め将棋本が持ち込まれる。その本を検分していると、謎の浪人があらわれ「その本を売ってくれ」ともちかける。男の素性を怪しんだお香は、通常の何倍もする金額をふっかけるが、男はあっさりとそれを支払った。

はたしてお香は謎の詰め将棋本をめぐる大勝負を勝ち抜けられるのか?
大江戸を舞台にした痛快・将棋時代劇がいま始まる。

 マイナビ出版は将棋関連で知られていますが、こういったライトな文芸レーベルも持っています。……楽ノベ文庫は表紙がひどいと一部で有名ですが、本作はたぶんもっともマシな部類です。
 将棋名人の制度が始まったのは徳川家康の時代から。将棋が本格的に日本で盛んになったのは、江戸に入ってからのことなのです。本作はそんな時代の活気を見事に描写しています。読み込んだ江戸時代の資料はどれほどだろうかと唸らされますね。詰将棋が随所に出てきて、局面図を掲載しているのもユニークポイントです。

俺の棒銀と女王の穴熊 

俺の棒銀と女王の穴熊〈1〉

俺の棒銀と女王の穴熊〈1〉

 

季節は春、私立彩文学園に入学した春張来是と碧山依恋。
新しい学園生活に想いを馳せていた2人が出会ったのは……なんと将棋!
史上初?の本格将棋ライトノベル! 

 最後はただの宣伝。ぜひ買ってください。普通のラノベよりずっとお安いですよ。

なぜ将棋の対局で食事が注目されるのか

 ついに全国一千万の将棋ファンが待ち望んでいたドラマ版『将棋めし』が放送されましたね。将棋ファン以外にも、仮面ライダーの俳優がメインを固めていることで話題になりました。シナリオライターは『孤独のグルメ』も手がけた人だそうで、食事シーンは安定の出来。実際の店を紹介する演出もよし。そしてプロ棋士の監修が入ったことで、対局シーンも大満足。指すときの手つき、実にしっかりしてました(将棋ファンはこういうところにすごくうるさい)。

 将棋ファンのみなさんとTwitterで盛り上がりたかったところですが、さすがにリアルタイム視聴するには遅すぎる時間帯。これだけが唯一の不満です。あと主人公の巨乳が再現されなかったのは、もう仕方ないと割り切るほかありません。それは原作のほうで堪能しましょう。もうじき第2巻も発売です。 

将棋めし 1 (コミックフラッパー)

将棋めし 1 (コミックフラッパー)

 
将棋めし 2 (コミックフラッパー)

将棋めし 2 (コミックフラッパー)

 

 今回のドラマ化が実現したのは、やはり天才中学生棋士・藤井聡太四段の大活躍がきっかけでしょう。彼の注文した食事が、ワイドショーなどでやたらと注目されたのは記憶に新しいところ。フジテレビの人も「ちょうど将棋めしなんて漫画があるじゃないか。ドラマ化いけるで」と即決即断したに違いありません。

将棋めし、4つの理由

 さて、藤井四段の食事がしつこいほどスポットライトを浴び、鼻白む人も少なくなかったようです。「そんなもん取り上げてどーすんだ」と。

 そのたびに将棋ファンが「棋士にとって、というか観る将(観戦専門の将棋ファンのこと)にとって食事ほど重要なものはないんだよ!」と気炎を上げたわけですが、そもそもなぜ将棋において食事が注目されるのか? 将棋をよく知らない方のためにも一度まとめてみるべきかと思いました。

1.将棋の対局は時間が長い

 食事の時間が設けられているということは、当たり前ですが「食事をする必要がある。しなければ対局者の体が持たない」ということです。すなわち勝負にかける時間が長いのです。

 最長は最高峰のタイトル戦である名人戦で、ひとりの持ち時間が9時間。当然1日では終わらず、2日にわたって行われます。食事休憩のない「早指し戦」と呼ばれる棋戦もありますが、大半の棋戦は予選段階から昼、あるいは夜と食事休憩が設けられています。

 スポーツでは食事休憩などほとんど考えられないでしょう。そんな必要があるほど試合時間が長くないし、試合中にのんびり食べているヒマもありません。水分を補給するのがせいぜいです。無理して食べたところで、腹が痛くなるに決まってます。

 すなわち将棋における食事は、他の競技ではめったに見られない、個性ともいうべき事柄なのです。個性であるからこそ取り上げる価値があり、またメディアが取材する時間的余裕があって、「勝負めし」なるワードも誕生しました。

2.将棋は情報が少ない

 将棋を構成する要素は、ふたりの対局者と、その時点での局面。ざっくり言えばこれだけです。

 対局者は盤の前に座ってろくに動きません。頭を掻いたり、扇子で扇いだり、体を揺らしたり、うなだれたり、その程度です。まあ、これだけで楽しめるのが訓練された将棋ファンなわけですが。なんにせよスポーツのように激しく動くことはありません。

 そして局面は、対局者以上に動かない。長考により、1時間も2時間もそのまんまということはザラです。

 動かないということは、情報が少ないわけです。

 だから将棋ファンは少しでも、目の前の対局に関わる情報を求めたいのです。そこで棋士の食事。情報としてこれほどわかりやすいものはありません。タイトル戦だと一流ホテルや旅館が舞台ですから、メニューも華やかになります。アップされた写真を見て「美味しそう」とか「オシャレ」とか、大いに盛り上がるわけです。

3.プロの将棋は難しい

 将棋は素晴らしく完成度の高いゲームです。しかし欠点があるとすれば……難しい。ルールではなく、対局開始から終局に至るまでの、その内容がです。

 とりわけプロの将棋は難解です。時には同じプロですら「わからん」「何これ」と言ったりします。野球なら剛速球や特大ホームラン、サッカーなら華麗なドリブルやシュートなど、優れた選手のプレイほどわかりやすく魅力なのとは、実に対照的です。

 そんなだから観ているファンも、プロの解説がなければ何が何だかわからない。あってもまだよくわからない。だからこそニコ生やAbemaにおいて、解説を担当するプロたちはカメラの向こうの我々に向かって、可能なかぎりわかりやすく話そうと心を砕いています。

 そんな難しい将棋において、一番わかりやすいのが食事なのです。どんなに指し手が難しかろうと、これなら今日はじめたばかりの初心者でも、高段者と話題を共有し合えます。

 前項の繰り返しとなる部分もありますが、情報としてわかりやすい棋士の食事は、棋力がバラバラな将棋ファンたちに共通の話題を提供してくれるありがたい存在なのです。

4.棋士の食事はとてもユニーク

 ファンが棋士の食事で盛り上がれるのは、時としてその注文内容が、余人を凌駕する強烈な個性を発揮するからです。

 その個性を伝説の域にまで高めたのが、ご存じひふみんこと加藤一二三九段。昼も夜もうな重とか、おやつに板チョコを8枚食べたとか、晩年になってもカキフライ定食とチキンカツ定食をダブル注文するとか、長きにわたり見る者を沸かせていました。

togetter.com

 加藤九段の後継者と目されるのが丸山忠久九段であることは、多くのファンが意見を一致させています。一連の藤井フィーバーですっかり有名になったみろく庵には、人気メニューの唐揚げ定食があります。これに唐揚げを3個追加するのが「丸山定跡」として知られています。当のみろく庵の人も、ファンが真似して注文すると「丸山定食ね」とニヤリとするそうな。

 名人位を通算8期獲得し、十八世名人の資格を持つ森内俊之九段はカレーで知られます。カレーで知られるというのは妙な表現ですが、とにかくファンには森内=カレーと認知されています。業界外の目に止まってカレーについて語ったり、カレーイベントを開いたりもしました。カレーなんて別に個性的でもなんでもないように思えますが、森内九段にかかればやたらといい絵になる不思議。

www.mitsubishielectric.co.jp

www.1101.com

 他にも棋士の食事にまつわるエピソードを、観戦記者の松本博文さんがそのものズバリ「棋士とメシ」という連載で書いています。出版社のみなさん、書籍化打診するなら今がチャンスですよ。あるいはもう企画が進行していたりして?

cakes.mu

戦前から受け継がれた将棋めし

 初めて棋士の食事がメディアに取り上げられたのはいつのことなのか? 気になる方もいるでしょう。これについて、貴重な資料を掘り起こしてくれた方がいますので、最後にご紹介しましょう。

 なんと戦前の1932年、今から90年近く前のことです。「先づ腹拵らへ」この直球な見出しがもう最高ですね。

 プロ棋士の食事はずっと昔から楽しまれ注目されてきた、将棋と切っても切り離せないもの。「そんなもん取り上げてどーすんだ」と思っていた方も、なるほどと頷いてくれるでしょうか。

プライバシーポリシー

当サイトに掲載されている広告について

 当ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース)を利用しています。
 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

アクセス解析ツールについて

 当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
 この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

当ブログへのコメントについて

 当ブログでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
 また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
 加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。